『国民保護計画』って何か知ってますか?
当事務所の平和元弁護士も著者として携わった『国民保護計画が発動される日』が自治体研究社より出版されました。お申し込みは、お近くの書店または自治体研究社(〒162-8512 東京都新宿区矢来町123 TEL03-3235-5941 FAX03-3235-5933)まで。下のPDFファイルが注文票になっていますのでご利用ください。
『国民保護計画が発動される日』
いま、各都道府県そして市町村でも国民保護法にもとづく国民保護計画がつぎつぎと策定され、図上訓練や実動訓練が始まっています。
有事法制のなかでも唯一平時から使われるこの計画の真のネライは何か。東京都国立市をモデルにしたシミュレーションをまじえ、地域社会の「臨戦態勢化」の実体に迫ります。
◇著=上原公子・平 和元・田中 隆
戦争非協力自治体づくり研究会
自由法曹団東京支部
◇出版=自治体研究社
◇A5版 128ページ
◇定価 1,575円(税込み)
◇目次
第1部 国民保護計画Q&A
第2部 平和・非戦の東京を
−東京都国民保護計画(素案)を巡って−
第3部 国民保護法に基づく住民避難シミュレーション
−東京都国立市の場合−
第4部 国民保護計画が問いかけるもの
国民保護計画が発動される日 (114 KB)